医療の業界は日進月歩に材料や術式、機材などが変わっていく中、毎日の勉強に追われてしまう事も少なからずあると思います。
では、なぜ、勉強し続けているのか考えた事はあるでしょうか?
「こいつ、何言ってんの?」「そんなの患者の為に決まってるじゃないか!」「医療従事者として当たり前だろ!」
っと、いろいろな言葉が飛んできそうですが、その先にある物はなんでしょうか?
ズバリ収益ではないでしょうか?
では、収益はどうやって上げていくのでしょうか?
その方法をいくつか箇条書きにしてみます。
① 毎日の作業の中で無駄な部分を省き、合理的な手順や手法を導きだして 効率性が発揮できる方法を見つける。
② 歯科医院をワンチームと考え、業務の分担化をする。
③ スタッフに対して仕事のやりがいや社会的意義を持たせる。
④ スタッフが自分の職務や人間関係を含めた院内の労働環境に満足感を与える。
⑤ 患者の要望に応えられる様に、良質な医療提供が出来るプロセスを構築して患者に対して満足感を与える。
以上の様な事が考えられます。
つまりは、スタッフのモチベーションと職務満足感
患者に対する技術及び満足感
っという事になります。
もちろん、他にも多々あると思いますが、これらを意識するだけでもジワリジワリと変わってくるのではないでしょうか?
また、ホームページなども大切なツールとなってきます。
「ウチのホームページはスマホに対応してないんだよな~」
「なんか、物足りないんだよな~」
などの相談も承りますので、かしこまらずお気軽にお問合せ下さい。
お待ちしております。